レオリー先生、1ヶ月報告
術後、1週間目のレオリー先生・・・やっと絆創膏が外せました。
3月13日(金)・・・脂肪腫切除手術から1ヶ月
傷も綺麗、毛も伸びてきた(=^・^=)
レオリー先生すっかり裸族に戻ったでしゅね(=^・・^=)
やっぱり「猫は裸族」・・・レオリー先生も洋服着用は嫌らしく、着せてもいつの間にか脱いでいます。
これだけ回復したので洋服着せなくても大丈夫!!1ヶ月間、よく頑張りました。
あの日から、我が家のにゃんごの体を毎日こねくり回しています。
幸い嫌がらないので、隅から隅まで撫で回し「おかしなものはできていないか」チェック!
体の中までチェックできませんが、できる範囲のことは・・・と思っています。
この時期・・・白菜たくさんありすぎて「こまったなぁ~」ってことないですか?
軽く塩でもんだ細切りの白菜を絞り、塩昆布、シーチキンを入れマヨネーズであえただけ!!
シャリシャリした食感で美味し・・・白菜(小)一玉軽くいけちゃいます。
ジジレオ福はランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです(^^)
くーたんさん・福桃さん・いけかなさん・hirugaoさん・キッツさん・のん福レオ君のお母さん
くーたんさん・・・自然の力にはさすがのニンゲンも勝てない。怖いです!
我が家も南海地震が懸念される中、未だ対策はとっておらず
もしものときに3ニャンズを連れて逃げられるのか?
海抜7メートルなので、津波が怖いです。
福桃さん・・・ホント、あの福島の残された動物たちを思い出すと涙が出ます。
すぐに会えるからってみんな止むにやまず置いていったのでしょう。
寂しくて、お腹が空いて・・・地獄ですね。たくさんの動物たちも犠牲になった震災
このことを忘れてはいけない!絶対に。
いけかなさん・・・火事は防げる!雷は鳴ってたら外に出なきゃいい!!
でも、地震はどうしようもないですね。自宅にいた時に被災したら
死に物狂いで猫達を連れ逃げれるかもしれませんが・・・
職場にいるときにグラっと来て、家に帰れなかったら・・・それが一番怖いです。
hirugaoさん・・・阪神淡路大震災が遠い昔のようです。
普通、平凡に暮らすことって簡単なようで難しい。
だけど、それが一番ですね。
キッツさん・・・旅行楽しんできてください。お天気が良いと良いですね。
「いってらっしゃ~~~~~~~い」
美味しいものたくさん食べて、仲間になろう!!
のん福レオ君のお母さん・・・おっしゃる通り。
あの原発さえなければ。
生まれ育ったふるさと、家に帰れないって悲しすぎます。
私も脱原発を願うひとりです。